日々生活をしている中で色々な情報が入ってくる。
その情報の中で気になったこと、ちょっと書き留めておきたいことを載せていきたい。
中心は映画の感想。他にサッカーとか音楽・漫画とか…。
とにかく、色々感じたことを書き留めておく。
|
|
カレンダー
最新記事
(11/01)
(10/31)
(09/03)
(06/12)
(06/09)
カテゴリー
ブログ内検索
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 Click もしも昨日が選べたら ![]() ジャンル:コメディ/ドラマ/ファンタジー 監督 :フランク・コラチ 製作 :アダム・サンドラー スティーヴ・コーレン マーク・オキーフ 製作総指揮:ダグ・ベルグラッド ティム・ハーリヒー 脚本 :スティーヴ・コーレン マーク・オキーフ 音楽 : ルパート・グレグソン=ウィリアムズ 出演 :アダム・サンドラー(マイケル・ニューマン) ケイト・ベッキンセイル(ドナ・ニューマン) クリストファー・ウォーケン(モーティ) デヴィッド・ハッセルホフ(エイマー) ヘンリー・ウィンクラー(テッド・ニューマン) キャッチフレーズ: 失くしたハッピーを、 探しに行こう。 人生なんて、自由に操れる。と、信じていた。 評価:8点 感想: ※ネタバレあり アメリカのよくある家庭風景を描いた作品で アダム・サンドラーが役を務める、マイケル・ニューマンは仕事が忙しく、 家庭のことは後回し…でも、本人は「仕事を頑張って、なんとかいい暮らしを」 目指しているから、悪いと思いつつ「仕事」を優先してしまう。 そんな矢先…万能型リモコンを手に入れる。この万能型リモコンは 「人生」をリモコン操作できる代物だった…。 まぁ、あらすじはこんなとこっすかね。 ・仕事 > 家庭 ・仕事 < 家庭 ・仕事 = 家庭 この選択肢で、マイケルは「仕事 > 家庭」を選択してるんだけど まぁ、しょうがないっちゃしょうがないっすよねー。 あまりにも度が過ぎるとダメだし、かと言って「仕事 < 家庭」も いいんだけど、これも、あまり度が過ぎると、仕事がなくなっちゃう 可能性もあるし…「仕事 = 家庭」なんて理想の生活が出来るなんて 早々はない。 で、マイケルは「仕事 >>>>>> 家庭」みたいな感じだったっすね。 んで、この物語のキーとなる「万能型リモコン」 これって、便利で魅力的だから、絶対に使うよなーって思いながら 観てました。物語のキーとなる、大きな仕事を早送りするか?しないか?の 選択を考えるんだけど…もし自分だったらって考えたら 結構な、割合で「早送りする」んじゃないかなー。って思う。 んで、マイケルも早送りするんだけど…最終的には家庭崩壊みたいな…。 これ、あげた天使さん…鬼っしょ。こうなるのを分かりきってるのに なぜに渡したのか? まぁ、映画の中で「善人に、たまには良いこともあってもいいでしょ」 みたいなことを言ってるけど、こんな誘惑満載なものをねー。 たったこれだけの理由であげるなんて、ひどいwwww まぁ、使うの自己責任だから上手に使えば、ものすごくいい代物だけど…。 自分も仕事やってるとき、早送りしたいもんw絶対に、やっちゃうって(つд・)エーン で、早送りは出来るのに、巻き戻しはできないって…万能型じゃねーじゃんwww 意味が分からんw と、まぁ突っ込みどころは満載だけど内容は、良かったと思う。 仕事も大事だけど、家庭も大事だよって、ほんとに考えさせられる映画だった。 クライマックスに向けて、1回。クライマックスで1回。計2回泣きましたw 自分の過ちを悔いって、息子には、そんな人生を歩むな!と命を掛けて 伝える父の強き愛情。これは、ほんとにくるwwww マジで、きちゃったよw ただ…いい映画ではあったけど、下ネタとか、自己中な行動とかが 目に付くから、こういうのが嫌いな人は、映画前半部分は、ちとつらいかもしれないっす。 ただ、だんだん、いい旦那になってくので、最初は我慢して観ると 面白くなってくるかと思います。 で・・・妻役の ケイト・ベッキンセイル ![]() 美人過ぎだろ!マジでお美しいですな…。 ぶっちゃけ、この人が見たくて借りたのですw 代表作は アンダーワールド ![]() アビエイター ![]() パールハーバー とかっすね。美人な人の映画を観たいって方必見ですw ↓この記事に満足できたらクリックお願いします↓ にほんブログ村 映画ブログ ↓ネットでDVDレンタルできちゃいます↓ DMMレンタルサービス ↓本ブログの映画感想一覧はこちら↓ 映画ノート一覧 PR この記事にコメントする
|
|