日々生活をしている中で色々な情報が入ってくる。
その情報の中で気になったこと、ちょっと書き留めておきたいことを載せていきたい。
中心は映画の感想。他にサッカーとか音楽・漫画とか…。
とにかく、色々感じたことを書き留めておく。
|
|
カレンダー
最新記事
(11/01)
(10/31)
(09/03)
(06/12)
(06/09)
カテゴリー
ブログ内検索
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 Click もしも昨日が選べたら ![]() ジャンル:コメディ/ドラマ/ファンタジー 監督 :フランク・コラチ 製作 :アダム・サンドラー スティーヴ・コーレン マーク・オキーフ 製作総指揮:ダグ・ベルグラッド ティム・ハーリヒー 脚本 :スティーヴ・コーレン マーク・オキーフ 音楽 : ルパート・グレグソン=ウィリアムズ 出演 :アダム・サンドラー(マイケル・ニューマン) ケイト・ベッキンセイル(ドナ・ニューマン) クリストファー・ウォーケン(モーティ) デヴィッド・ハッセルホフ(エイマー) ヘンリー・ウィンクラー(テッド・ニューマン) キャッチフレーズ: 失くしたハッピーを、 探しに行こう。 人生なんて、自由に操れる。と、信じていた。 評価:8点 感想: ※ネタバレあり アメリカのよくある家庭風景を描いた作品で アダム・サンドラーが役を務める、マイケル・ニューマンは仕事が忙しく、 家庭のことは後回し…でも、本人は「仕事を頑張って、なんとかいい暮らしを」 目指しているから、悪いと思いつつ「仕事」を優先してしまう。 そんな矢先…万能型リモコンを手に入れる。この万能型リモコンは 「人生」をリモコン操作できる代物だった…。 まぁ、あらすじはこんなとこっすかね。 ・仕事 > 家庭 ・仕事 < 家庭 ・仕事 = 家庭 この選択肢で、マイケルは「仕事 > 家庭」を選択してるんだけど まぁ、しょうがないっちゃしょうがないっすよねー。 あまりにも度が過ぎるとダメだし、かと言って「仕事 < 家庭」も いいんだけど、これも、あまり度が過ぎると、仕事がなくなっちゃう 可能性もあるし…「仕事 = 家庭」なんて理想の生活が出来るなんて 早々はない。 で、マイケルは「仕事 >>>>>> 家庭」みたいな感じだったっすね。 んで、この物語のキーとなる「万能型リモコン」 これって、便利で魅力的だから、絶対に使うよなーって思いながら 観てました。物語のキーとなる、大きな仕事を早送りするか?しないか?の 選択を考えるんだけど…もし自分だったらって考えたら 結構な、割合で「早送りする」んじゃないかなー。って思う。 んで、マイケルも早送りするんだけど…最終的には家庭崩壊みたいな…。 これ、あげた天使さん…鬼っしょ。こうなるのを分かりきってるのに なぜに渡したのか? まぁ、映画の中で「善人に、たまには良いこともあってもいいでしょ」 みたいなことを言ってるけど、こんな誘惑満載なものをねー。 たったこれだけの理由であげるなんて、ひどいwwww まぁ、使うの自己責任だから上手に使えば、ものすごくいい代物だけど…。 自分も仕事やってるとき、早送りしたいもんw絶対に、やっちゃうって(つд・)エーン で、早送りは出来るのに、巻き戻しはできないって…万能型じゃねーじゃんwww 意味が分からんw と、まぁ突っ込みどころは満載だけど内容は、良かったと思う。 仕事も大事だけど、家庭も大事だよって、ほんとに考えさせられる映画だった。 クライマックスに向けて、1回。クライマックスで1回。計2回泣きましたw 自分の過ちを悔いって、息子には、そんな人生を歩むな!と命を掛けて 伝える父の強き愛情。これは、ほんとにくるwwww マジで、きちゃったよw ただ…いい映画ではあったけど、下ネタとか、自己中な行動とかが 目に付くから、こういうのが嫌いな人は、映画前半部分は、ちとつらいかもしれないっす。 ただ、だんだん、いい旦那になってくので、最初は我慢して観ると 面白くなってくるかと思います。 で・・・妻役の ケイト・ベッキンセイル ![]() 美人過ぎだろ!マジでお美しいですな…。 ぶっちゃけ、この人が見たくて借りたのですw 代表作は アンダーワールド ![]() アビエイター ![]() パールハーバー とかっすね。美人な人の映画を観たいって方必見ですw ↓この記事に満足できたらクリックお願いします↓ にほんブログ村 映画ブログ ↓ネットでDVDレンタルできちゃいます↓ DMMレンタルサービス ↓本ブログの映画感想一覧はこちら↓ 映画ノート一覧 PR V フォー ヴェンデッタ ジャンル:アクション/サスペンス 監督 :ジェームズ・マクティーグ 製作 :ジョエル・シルヴァー アンディ・ウォシャウスキー ラリー・ウォシャウスキー グラント・ヒル 製作総指揮:ベンジャミン・ウェイスブレン 脚本 :アンディ・ウォシャウスキー 音楽 :ダリオ・マリアネッリ 出演 :ナタリー・ポートマン(イヴィー) ヒューゴ・ウィーヴィング(V) スティーヴン・レイ(フィンチ警視) スティーヴン・フライ(ゴードン・ディートリッヒ) ジョン・ハート(アダム・サトラー議長) ティム・ピゴット=スミス(クリーディー) 評価:8点 感想: ※ネタバレあり ナタリー・ポートマンの演技が観たくて借りたんだけど… いや~非常に面白かった。ナタリー・ポートマンがいいのは 分かりきってるから(個人的にファンなのでw)いいんだけど ストーリーとか、アクションとか、音楽とかすべてに置いて 高いレベルのとこでまとまってたから、凄い引き込まれた。 しかも、自分が好きなジャンルで、主演の「V」もまたクールでいい。 ただ、クールだけ「熱い」ものを持ってる。でも「人間くささも」ある。 まぁ…ほんとにうまい具合に引き込まれました~。 さてさて、内容なんだけども… まぁ、簡単に言うと「独裁者ヽ(´ー`)ノバンザーイ」はダメだよ! ってことですw まぁ…独裁者というより「国家」かな。。。 その国家に理念という武器で立ち向かう謎の男「V」さんが居て とある夜の日に、イヴィーっていう女性が襲われそうなとこを 颯爽とVが現れて助けて、まぁ色々とストーリーが進んでいくのです。 Vさんは、国家に恨みを持っていて「復讐」を兼ねた正義の鉄槌を 下すのだけど、ただの復讐じゃなくて「理念」を持った行動だから 感情移入がしやすかった。 ってか、なんていうのかなぁ~。頭が良くて、博学で、強くて 信念を持っていて、そして紳士。 マジでかっこよすぎるwwwだから、最後のシーンとかで Vを支持する人がイッパイいたんだなーって簡単に理解できたし 自分もその場に居たら、支持すると思う。 とにかく、Vはかっちょいいw ただ、表面的なストーリーはこうなんだけど 実は、イヴィーの成長を追ってる映画かもしれないし Vの人間らしい部分をクローズアップする映画でもあると思う。 アクションだけではなく、ヒューマンもあり、サスペンスもあり 難しいジャンルの「政治」をテーマにした映画なのに 簡単に映画の世界に入り込めてしまう、ほんとにいい映画でした~。 (ナタリー・ポートマンのロリファッション萌え~wwwwwwww) 観れば分かる!!!! ↓この記事に満足できたらクリックお願いします↓ にほんブログ村 映画ブログ ↓ネットでDVDレンタルできちゃいます↓ DMMレンタルサービス ↓本ブログの映画感想一覧はこちら↓ 映画ノート一覧 トリック 新作スペシャル 演出 :堤幸彦 プロデューサー :桑田潔 蒔田光治 山内章弘 脚本 :蒔田光治 林誠人 音楽 :辻陽 出演 :仲間由紀恵(山田奈緒子) 阿部寛(上田次郎) 生瀬勝久(矢部謙三) 野際陽子(山田里見) 評価:7点 感想: ※ネタバレあり トリック 劇場版2 を記念して作成された新作スペシャルっすね。 内容は、未来を予知できる占い師のペテンを暴く内容…。 ん??前も似たようなストーリーがあったなぁ~。。。まっいいかw 正直な感想は、、、今までのトリックの中では見劣りするかなぁ~って… なんか詰め込み過ぎたのかよく分からないんだけど、トリックの本来の良さ っていうのがなかった気がするし、ストーリーもなんとなく淡々とペテンを 暴いてくみたいな…【●´Д`】=3 ハァ ![]() まぁ、それでも楽しめるんですけどね。今までのが面白すぎたので 過剰な期待をして見ちゃったのかもしれない…。 ってか…矢部の相棒が変わってる~(つд・)エーン あの前原さんだから、面白いのに…トリックを見る順番が違ったから なんか知らない間に新しいキャラが出てるし…これで、面白さが 物凄く下がったのかもしれない…一応、新しい相棒さんも矢部刑事に 殴られたら「ありがとうございます」って言ってたけど…やっぱ 面白くない…。しかも「萌え~」って言ってるのも…なんだかなぁ~。 っていう不満はあったし…ストーリー的にも占い師の復讐がメインなのに なんで上田を殺そうとしたのかが分からんし…しかも殺そうとしたにも 関わらず、最後には「占いのお礼の手紙」を渡そうと計画してるし… 全くもって、何がしたいのかが、ほんと分からなかった。 このストーリーだったら、この両立は必要ないと思う。 もし、上田を殺すのであれば、生きて帰ってきたときにもっとビックリして 「なんで!?」みたいな風になるはずなのに…普通に、あとで渡すって言った 手紙を渡そうとしてるし…。殺すつもりなら渡す必要ないじゃん…。 と、まぁこういった不満はあるものの…それ以外は楽しめましたΣd(ゝω・o)イェイ☆ たとえば、山田のおかんの商売は…まじで関心しましたw上田の説明を聞いたときは… 「あっ、なるほど!!」ってwリアルの世界で試してる人いそうな感じが…w とか、上田の戦闘シーン等、やっぱりギャグは面白いです^^b ってことで、最終的には満足したドラマスペシャルでした~!! あっ、あと…これ本も出てるらしいです。多分、本のが面白いかもしれないっすね。 ↓この記事に満足できたらクリックお願いします↓ にほんブログ村 映画ブログ ↓ネットでDVDレンタルできちゃいます↓ DMMレンタルサービス ↓本ブログの映画感想一覧はこちら↓ 映画ノート一覧 ▼記事に満足したらここをクリック▼ ブログランキング [ランキングオンライン] トリック2(2) 演出 :堤幸彦 保母浩章 プロデューサー :桑田潔 蒔田光治 山内章弘 脚本 :蒔田光治 林誠人 音楽 :辻陽 主題歌 :鬼束ちひろ 出演 :仲間由紀恵(山田奈緒子) 阿部寛(上田次郎) 生瀬勝久(矢部謙三) 前原一輝(石原達也) 野際陽子(山田里見) 評価:9点 感想: ※ネタバレあり え~っと、このエピソード3も少々強引なトリック解明もありましたが 今まで一番、サスペンス要素があった内容だったんではないでしょうか。 なんか、一番毛色が違う感じでした(o゚ω゚o)ぉ♪ ![]() 今回、佐野史郎が共演で日本を代表する役者さんだと思います。 前々から思ってたんだけども、このトリックっていう作品… 物凄い役者さんが勢ぞろいのような気がする…。って、マジで 演技の上手い人たちばっかりで…これだけでも見応えがあるっす。 たとえば、エピソード2に出た伊藤さん…ほんとに惜しい人をなくしました…。 ショムニでも有名ですね。この伊藤さんの後釜がかわいそうなぐらいの 存在感で、ショムニ人気を支えたと言っても過言ではない人だと思います。 当然、このトリックでも圧倒的な存在感を見せてます。 ちょっと話がそれたけど…こういった実力派の役者さんが出てるから トリックっていうドラマも締まるんっすよねぇ~。それも魅力の 一つですが…前原さんも凄いですけどね!!大好きですw ↓この記事に満足できたらクリックお願いします↓ にほんブログ村 映画ブログ ↓ネットでDVDレンタルできちゃいます↓ DMMレンタルサービス ↓本ブログの映画感想一覧はこちら↓ 映画ノート一覧 ▼記事に満足したらここをクリック▼ ブログランキング [ランキングオンライン] トリック2(2) 演出 :堤幸彦 保母浩章 プロデューサー :桑田潔 蒔田光治 山内章弘 脚本 :蒔田光治 林誠人 音楽 :辻陽 主題歌 :鬼束ちひろ 出演 :仲間由紀恵(山田奈緒子) 阿部寛(上田次郎) 生瀬勝久(矢部謙三) 前原一輝(石原達也) 野際陽子(山田里見) 評価:9点 感想: ※ネタバレあり 今回は「100%当たる占い」のペテンを暴く物語でした。 まぁ、正直、トリックを通じて思うのが「ペテン」のトリックが リスクが高すぎるんで、なんか納得がいかない部分があるんっすよね。 でも…そんなことは川´⊇`川 ド-デモイイヨ ![]() そういうことを気にせず、普通に楽しめる作品なので!! で、今回の物語の前半は、どんとこい上田さんは、あんまり出ません。 前半部分は、矢部刑事とコンビを組んで、占い師の家に潜入してるので…。 それでも、やっぱ面白かったです。山田さんが、矢部刑事にデコを 殴られたときの表情とか大好きですwなんか、ほんと仲間由紀恵の キャラが…山田のキャラとだぶっちゃうんですw で、今回…エピソード1では出なかった、巨根・貧乳ネタが復活してました!! いや~、ほんとこのネタは好きですw でも…でもですねぇ~エピソード2の最高のネタは…前原刑事の風呂桶ネタっしたw 風呂場で、矢部刑事と上田さんが電話してるシーンで、前原刑事が 後ろで…男性のシンボルを風呂桶で隠してるんだけども… 風呂桶から両手を離しても、落ちない風呂桶…爆笑でしたwww これ、夜中に見てたんだけども…ほんと近所迷惑かな!?って思うぐらい 笑っちゃいましたwこれだけでも、このエピソード2を一見する価値は ありますねw 最後に…エピソード2の最後の方のシーンで上田さんが山田さんに 殴られるとこがあったんだけども…その直前の仲間由紀恵の表情には 圧巻でした。女優としての力が凄い感じれたシーンっしたね。 上田さんがキスをしようとする気持ち…よく分かりますw あんな表情されたら、いきますよねwww ↓この記事に満足できたらクリックお願いします↓ にほんブログ村 映画ブログ ↓ネットでDVDレンタルできちゃいます↓ DMMレンタルサービス ↓本ブログの映画感想一覧はこちら↓ 映画ノート一覧 ▼記事に満足したらここをクリック▼ ブログランキング [ランキングオンライン] |
|